罠
Mon, 09 Jan 2012 19:31:50 HAST (4757d)
広告
わなわな
その人を騙して金銭などを得ようとする罠だけでなく、いたずらの延長で仕掛けられる罠も多い。
有名なところでは2chのfusianasan(2典Plus)がある。
これは、ドメインネーム(不可能ならIPアドレス)を晒す機能である。もともとは本人確認のためのもの(他人を騙る場合があるので。)だが、罠としてドメインネーム(不可能ならIPアドレス)を晒すために使われることも多い。
これは知っていれば引っかかることはあまりないが、この罠にはまり人生を狂わせた人がいる(内容的には自業自得とも言えるが)。
他にも、かってにIEのホームを変えたり、怪しいソフトをインストールしてしまう罠もあるので十分注意しなくてはならない。
リンクで飛ぶ先も、リンクにマウスのカーソルを乗せたときに、ブラウザの下に表示されるURLを確認するなど注意を払う事が推奨される。