脅された話し
Tue, 10 Jan 2012 14:31:54 JST (4831d)
広告
脅された話し
ウイルス送るぞ
昔、チャットをやっていたら変な人が割り込んできて、難癖をつけてきた。
理由は些細なことで「?」の付け方が気に入らなかったらしい
暇だったので相手をしていたら
「ウイルスを送るぞ!」と脅された。
しかし、こっちのOSや使っているソフトも知らずに(ちなみにlinuxでネットスケープだった)ウイルスを送られてもなんともないやと思っていた。
でも、どうせだから遊ぼうと、
「ウイルスなんか怖くないよ。ワームのほうが怖いよ。今から送るから」
とうそを言ったら、
「ワームってなに?」
と期待通りの答え。
切々とワームの怖さ(うそ)を語って
「今から送るから」
と言うと
「悪かった許してくれ」と泣きついてきた。
僕も本当に送る気も無かったし、かわいそうなので
「やめるよ」
と告げると相手はひどく感謝して、それから普通に世間話をした。
別れ際にまた感謝され、ちょっと罪悪感が残ってしまった。
知り合いにハッカーがいる。
たまにこんな脅し?を見かける。 ちなみに僕にもハッカー(クラッカーではない)の知り合いがいる(笑) 自慢にはなるが脅しになるだろうか? クラッカーのつもりで言っているのだろうと思われる。 確かに本物のクラッカーだったら怖い。
僕が見たの物の1つは
「このサイトを攻撃したら、知り合いのハッカーに頼んであなたを攻撃します。」
とのこと。
攻撃される前に「知り合いのハッカー」に攻撃されないサイトを作っても貰ったらいかがだろうかと思ってしまう。
おそらくそれのほうが楽だし。
もし、「知り合いにハッカーがいる。」と脅されたら
「僕も知り合いにハッカーがいる。」と言い本当に攻撃されたら、すぐに警察やIPA
に報告しましょう。